FB連動 情報共有サイト
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 2012年10月

2012年10月

S先生は大学漕艇部の2期先輩で、塩釜や名取の合宿所で同じ釜の飯を食った仲。今回Tさんのお話を伺えて、幾らか心の重しが減ったような気がしています。

S先生は大学漕艇部の2期先輩で、塩釜や名取の合宿所で同じ釜の飯を食った仲。今回Tさんのお話を伺えて、幾らか心の …

波多江さんが牡鹿半島での支援活動の詳細をアルバムにまとめて下さいっています。

この半島は山が海に迫った小さな港が点在していて交通の便も良くなく、石巻市街などに比べると支援の手が届きづらいと …

先ほどシェアした石巻の石ノ森萬画館。2011年5月に通ったとき、風に泳ぐこいのぼりがとても印象深かったです。

あの状態から、色々な方々のお力で再オープンとなったのですね!素直に嬉しいニュースです!

いよいよオープンという情報がいただけました!川の中州にUFOのようにたたずむ石ノ森萬画館はまさに夢への扉です。

いよいよオープンという情報がいただけました!川の中州にUFOのようにたたずむ石ノ森萬画館はまさに夢への扉です。 …

気仙沼のホヤぼーやもエントリーしてます。打倒クマモン!

気仙沼のホヤぼーやもエントリーしてます。打倒クマモン! Timeline Photos

ハッピーデリプロジェクト、大成功だったようです。

経過を追わせていただくと、被災地に入る側と受け入れる側の非常にバランスのとれた良い関係が見えてきますね。また次 …

今日で東日本大震災から1年7カ月となります。長文ですがお許しください。

警察庁によると9月11日現在、震災による死亡者は15,870人。DNA鑑定や、検死業務にあたった関係者の身を削 …

漸く涼しくなってきましたが、これから来る福島の冬は孤立しているペット達には厳しい季節。

「にゃんだーガード」さんは、ここまでされているのですね。資金難が続いているようです。被災地に行けなくても、出来 …

都市で働く忙しい女性にはとても参加しやすいツアーだと思います。

地元の皆さんとの交流も出来ますし、新幹線で現地集合は「時間と体力を節約したい」という方には最適でしょう。ぜひご …

2~3人のグループで、「どうやって見て回ったらいいのか・・」という場合にはベストの選択ではないでしょうか。台数ももっと増えるとのことです。

2~3人のグループで、「どうやって見て回ったらいいのか・・」という場合にはベストの選択ではないでしょうか。台数 …

堺さん、楽しい情報をありがとうございます。

今週末は、気仙沼で映画が楽しめますよ~! 上映場所も、復興マルシェやワインバーなど普段体験できない場所で映画鑑 …

 昨日ある方よりメッセージを頂きました。ご本人のご希望によりお名前を伏せて引用させて頂きます。

 実際に足を運んで、肌で感じた気持がはっきり伝わってきますね。ご投稿有難うございます。 (画像は当方の撮影のも …

新橋駅が最寄りのようです。お近くの方は是非。

新橋駅が最寄りのようです。お近くの方は是非。 今できることプロジェクトリコージャパンさんからの情報です。 先月 …

Copyright © 被災地に行こう! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.