FB連動 情報共有サイト
被災地に行こう!
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
このページの目指すもの
サイト運営者
東日本大震災 これまでのメディア掲載
ブログ
HOME
»
ブログ »
未分類
»
「被災地に行く」というアプローチもあれば、「被災地からおいでいただく」という関わり方もありますね。
「被災地に行く」というアプローチもあれば、「被災地からおいでいただく」という関わり方もありますね。
投稿日:2012年8月28日 | カテゴリー:
未分類
ツイート
いずれにしても「人とじかに接して、解りあう」のが大事なキーワードといえそうです。
Timeline Photos
ツイート
←
被災地の外でも、被災地を知る機会は多くあります。ただ現状では、その情報が流れにくくなっています。
先日、南三陸を訪問した際にポスターを発見し「彩戸智絵来るんだ!」と思っていましたが、今日だったようですね。
→
コメントを残す
コメントをキャンセル
コメントを投稿するには
ログイン
してください。
カテゴリー
FB 月命日定期便
WPサイトはじめました
メディカルズアイコラム
南三陸
支援情報
未分類
気仙沼
田野畑
被災地情報
雄勝