FB連動 情報共有サイト
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

東日本大震災に関連した文書や写真、動画、ネット情報などを総合的に検索できる「東日本大震災アーカイブ」が7日から公開されます。

 総務省が国立国会図書館と連携し、システムを共同開発。河北新報社や東北大など27の大学や報道機関、検索サイトが …

なんと!今日ではないですか(^^)

なんと!今日ではないですか(^^) Timeline Photos

『 「なりわい」や「住宅」の道筋が見えない限り、故郷を去らざる得ない状況なのです。

また、関連記事のように、県外に避難したみなし仮設などでも、故郷に戻るという人は2割を切っています』 田野畑の佐 …

引き続きセキュリテ被災地応援ファンドのイベントご紹介です。

関東在住の方や、出張で東京へいらっしゃる方への朗報です。東京の玄関口、丸の内ですのでアクセスもいいですよね。 …

「キヲクのキロク、そしてイマ。」

すっかり日常を取り戻しているところ、更地となり消え去っているところ、あるいは廃墟がそのままのところ。2年を経た …

あすの朝8時、NHK「小さな旅」に岩手県田野畑村の漁師、佐々木公哉さんが出演します。

彼は震災以来、たびたびメディアに出演し被災地の窮状を訴えてきた方。それゆえの深い悩みも抱えています。 ボタン一 …

そこにあるのに手が届かない無念さ、寂しさ。そして怒りと諦観。

不可触な存在となりつつある故郷。避難所に身を寄せる人々は、その想いを断ち切ろうとする人、あるいはそのアイデンテ …

絵灯篭製作がピンチ!!

駆けつけて頂ける方を大、大至急募集とのことです! Timeline Photos

2月26日にお知らせしました名取市閖上(ゆりあげ)の絵灯篭募集は、目標を大きく上回る31207枚(2月末現在)も集まったそうです。

多くの方々が参加すると、大きな数になるものですね!2万枚を絵灯篭に、使えなかった絵は8月に予定している、名取夏 …

名取市閖上(ゆりあげ)地区で来月10日に震災で亡くなった方々へかかげる絵灯篭の絵を、職場のスタッフ全員で描きました。

灯篭の柔らかな光は、短くて長い2年の歳月を埋めてくれることはないかも知れませんが、此岸に残る我々と、彼岸に渡っ …

「被災地に行こう!」をご覧いただきありがとうございます。

当FBページは被災地に関するユーザーの皆様の投稿・コメントが大きな部分を占めます。その中には様々な情報が含まれ …

「フタバから遠く離れて」

東京・大阪でアンコール上映が始まっています。 ぞくぞくとトークイベントもあるようです。 2011年3月12日、 …

小倉先生は被災地の真っただ中にあって、診療に留まらず地域の再生について深い思い入れがあるようにお見受けしました。応援させて頂きます。

小倉先生は被災地の真っただ中にあって、診療に留まらず地域の再生について深い思い入れがあるようにお見受けしました …

ひとりでも多くの方に届きますように。

ひとりでも多くの方に届きますように。 Timeline Photos

気仙沼市唐桑町の「かき小屋」へ行こう!

行けない方には通販も♪ Timeline Photos

温暖な南房総でさえ、深々と冷えてきた夜更け。でもあの夜、雪の降りしきる三陸沿岸はこの比ではなかったでしょう。

スケジュールがたまたま空いていたので応募していた試写会、当選通知が届きました。全国公開より2日だけですが早く観 …

2月12日付け日本歯科新聞に、当日の模様が掲載されました。

2月12日付け日本歯科新聞に、当日の模様が掲載されました。

気仙沼唐桑半島に行こう!

四半世紀も前に作られていた津波体験館。以前から、美しい三陸の海は津波の危険を体験している場所でした。 Time …

Page 3 / 9«234»
Copyright © 被災地に行こう! All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.