未分類
今年も無意識のうちにしてきたことですが「自分の立ち位置を明確にして前に進んでいく」ということが、これからの大きな柱になると感じています。
2012年12月31日未分類
来年もどうぞ宜しくお願い致します。 Timeline Photos
クリスマスイブ、石巻市・雄勝の漆黒の闇をイルミネーションが照らしています。呼びかけに応じて下さった全国の皆様の気持が、文字通り「希望の光」となりますように。
2012年12月24日未分類
クリスマスイブ、石巻市・雄勝の漆黒の闇をイルミネーションが照らしています。呼びかけに応じて下さった全国の皆様の …
「あの日まで、大川小学校の教室で光り輝いていた命の話をしたいのです。『行ってらっしゃい』と笑顔で送り出された命。恐怖の中黒い波に飲まれてしまった命。それは守れたかもしれない命です。私たちは真剣にその命と向き合わなければならないと思っています。目指す方向は対立でも暴露でもありません」
2012年12月11日未分類
今日で震災から21ヶ月になります。長文ですがお許し下さい。上の一文は、大震災の津波で、児童・教職員84人が犠 …
石巻市雄勝歯科診療所長の河瀬先生を取材させて頂きました。歯科関係の業界誌への投稿ですが、多くの皆さんにお読み頂けると嬉しいです。
2012年12月6日未分類
石巻市雄勝歯科診療所長の河瀬先生を取材させて頂きました。歯科関係の業界誌への投稿ですが、多くの皆さんにお読み頂 …
奥松島の海苔養殖が21か月を経て生産再開とのこと。一口オーナーとボランティアを募集しています。
2012年11月30日未分類
(一口オーナーの募集はこちら) http://gekkoh7.jp/support/index.html 河北 …
「被災地を忘れない、風化させない。そして復興を支援する」という趣旨は「被災地に行こう!」と全く共通な「復幸本」。チラシ配布に協力して下さる方を募集中です。
2012年11月28日未分類
チラシを渡すことはささやかですが、とても大事な一歩です。 Timeline Photos
企画・運営ボランティア説明会の説明会が11/21(水)と11/23(金、勤労感謝の日)に飯田橋で開催とのことです。「まず知る、参加する」ためにはとても良い機会ですね。
2012年11月15日未分類
企画・運営ボランティア説明会の説明会が11/21(水)と11/23(金、勤労感謝の日)に飯田橋で開催とのことで …
今日で東日本大震災から20カ月となります。長文ですがお許しください。
2012年11月11日未分類
「急坂を登った山間にあり、一番近いバス停まで1キロ近く歩く。55世帯のうち36世帯が一人暮らし、12人が介助を …
確かに大きな団体になると意識にばらつきはでてくるでしょうね。リーダーの存在が必要かも知れませんね。
2012年11月10日未分類
確かに大きな団体になると意識にばらつきはでてくるでしょうね。リーダーの存在が必要かも知れませんね。 石巻百景: …
気仙沼に限らず、復興した、またはしつつある宿泊施設の殆どは民間のものです。応援したいですね!
2012年11月7日未分類
気仙沼に限らず、復興した、またはしつつある宿泊施設の殆どは民間のものです。応援したいですね! 河北新報 東北の …
ご存じの方も多いかと思いますが、当FBページのプロフ画像は気仙沼・岩井崎の「龍の松」です。
2012年11月5日未分類
ご存じの方も多いかと思いますが、当FBページのプロフ画像は気仙沼・岩井崎の「龍の松」です。 河北新報 東北のニ …
8月に前を通った際には改修工事の真っ最中だった田野畑・ホテル羅賀荘。いよいよリ23日にリニューアルオープンです。はやく行ってみたいですね!
2012年11月1日未分類
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20121031_ …
S先生は大学漕艇部の2期先輩で、塩釜や名取の合宿所で同じ釜の飯を食った仲。今回Tさんのお話を伺えて、幾らか心の重しが減ったような気がしています。
2012年10月28日未分類
S先生は大学漕艇部の2期先輩で、塩釜や名取の合宿所で同じ釜の飯を食った仲。今回Tさんのお話を伺えて、幾らか心の …
波多江さんが牡鹿半島での支援活動の詳細をアルバムにまとめて下さいっています。
2012年10月19日未分類
この半島は山が海に迫った小さな港が点在していて交通の便も良くなく、石巻市街などに比べると支援の手が届きづらいと …
先ほどシェアした石巻の石ノ森萬画館。2011年5月に通ったとき、風に泳ぐこいのぼりがとても印象深かったです。
2012年10月17日未分類
あの状態から、色々な方々のお力で再オープンとなったのですね!素直に嬉しいニュースです!
いよいよオープンという情報がいただけました!川の中州にUFOのようにたたずむ石ノ森萬画館はまさに夢への扉です。
2012年10月17日未分類
いよいよオープンという情報がいただけました!川の中州にUFOのようにたたずむ石ノ森萬画館はまさに夢への扉です。 …